ドッカンバトルを始めてからたくさんの専門用語が飛び交っていて、困ってしまうことがよくありますよね。
そんな方のために今回はドッカンバトルに出てくる主な専門用語と用語の説明をしたいと思います。
ドッカンバトルの専門用語一覧
属性
ドッカンバトルに出てくるキャラはそれぞれ「属性」があります。
「力」「速」「技」「知」「体」と5種類あります。
属性にはそれぞれ相性があり、有利な属性・不利な属性があります。
攻撃するときには、有利な属性では1.5倍ほどダメージを多く与えることができ、不利な属性ではダメージは半分以下になるときもあります。
気力玉
バトル時に、「気力玉」を消すことで気力をためて攻撃する仕組みになっています。
その際に気力玉の消した数に応じて気力メーターが増加します。
また、気力玉が自分のキャラと同じ属性であれば、気力メーターは2倍に増える仕組みとなっています。
気力メーター
気力玉を消して気力メーターにためることで攻撃力が強くなります。
また、気力メーターを最大値(大体MAX値は12)に達すると必殺技を発動させることができます。
必殺技
キャラクターにより技やダメージの威力は異なりますが、基本的に気力ゲージがいっぱいになると発動できます。
発動すると相手に通常の攻撃よりも大ダメージを与えることができます。
必殺技レベル
必殺技レベルは、同名キャラを修業相手に選ぶことで必殺技レベルがUPします。
しかし、ガシャでは同名キャラが出ることは難しいため、必殺技レベルを上げるのにも少し大変です。
サポートアイテム
サポートアイテムは、冒険する際にHPを回復させたり攻撃力を上げたりとバトル中の困ったときに使えるアイテムです。
しかし、サポートアイテムは最初は3個までと上限が決まっていますので持っていくときは考えて持っていきましょう。
覚醒メダル
キャラクターを覚醒させる際に必要となるアイテムで、覚醒メダルがなくてはキャラクターを覚醒させることができません。
覚醒メダルは覚醒させる属性や種類によって異なります。
覚醒メダルは通常の冒険マップやイベント等で入手可能です。
修業アイテム
修業する際にキャラのレベルを大幅にUPさせることができるアイテムです。
同じ属性のアイテムを使うともっと多経験値が獲得できるので、同じ属性のアイテムを使うのがおすすめです。
修業場所
主にキャラクターのレベルを強くするためのアイテムで、ログインボーナスやイベントで入手可能です。
また、冒険マップの修業アイテムが置かれているマスに止まると入手できます。
龍石
龍石は主にレアガシャやコンテニューする際によく使用されるアイテムです。
基本的には、イベントやストーリーでの初クリア時に獲得できますが、課金しても入手可能なアイテムです。
ゼニー
ゼニーとは、ドッカンバトル内での通貨となります。
アイテム購入時や覚醒時、修業の際にも必要となるものです。
ゼニーはイベントなどでバトルした際に勝利すると入手できます。
友情ポイント
友情ポイントとは、フレンドと一緒に冒険したり、フレンドを増やすことで獲得できるポイントです。
友情ポイントをためることで「友情ガシャ」を回すことができます。
しかし、フレンドと一緒に冒険してもらえる友情ポイントは1日1回までと決まっているので注意です。
交換pt
交換ptはババの交換所で、アイテムやキャラクターをババに渡すことで入手できるptです。
たまったptで自分が欲しいアイテムなどと交換することも可能です。
秘宝
秘宝とはババの秘宝交換所で交換できる「ふしぎな宝石」を集めて秘宝のラインナップのアイテムなどに交換できる仕組みとなっています。
ふしぎな宝石には期限はありませんが、交換する際には交換期限がついてるので注意が必要です。
パッシブスキル
パッシブスキルとは、キャラクターが持っている固有のスキルです。
キャラより条件は異なりますが、発動時は自動的に発動するため特に操作は必要ありません。
リーダースキル
リーダースキルはチーム編成した際にリーダーに設定したキャラのみ発動するスキルです。
このスキルはチーム全員に影響するため、チームを作る際にはリーダーに設定するキャラ選びも重要となります。
リンクスキル
リンクスキルは自分が所持しているキャラを隣同士に並ぶときのみ発動するスキルです。
リンクスキルの発動条件が同じキャラという条件なので別のキャラでは発動しないので注意!
DOKKANモード
DOKKANモードを発動させるためにはHPの下にあるドッカンゲージをMAXにすることが条件となっており、ドッカンゲージがいっぱいになったら必殺技が確定すると発動します。
攻撃は敵全体に必殺技を打ち込みます。
必殺技を打ち込んだら、そこでDOKKANモードは終了となります。
DOKKANモードはメーターが0に戻り、連続で打ち込めないので注意です。
修業
キャラクターを修行させることで、レベルがUPします。
修業にはゼニーが必要になり、修業アイテムや修業場所も使用可能となっています。
ちなみに、修業させるキャラと同じ属性の修業相手を選ぶことで経験値が約1.5倍多くもらえる仕様となっています。
覚醒
覚醒とはキャラクターを強化させることで、キャラごとに覚醒できる個数が決まっています。
覚醒させる際には、覚醒メダルとゼニーが必要になります。
Z覚醒
Z覚醒とは、覚醒とはまた違いキャラクターの強化と共にレア度とステータスが上昇します。
Z覚醒させる際にはレベルをMAXにしなければできないため、修業などで育成させる必要があります。
ドッカン覚醒
ドッカン覚醒とは一度Z覚醒させたキャラをレベルMAXになった状態で行える覚醒で、特定の覚醒メダルを使用することで進化が可能です。
しかし、特定のメダルはある特定のステージで取得しなければなりません。
まとめ
今回はドッカンバトルに出てくる専門用語をまとめてみましたが、まだまた始めは慣れるまで時間がかかるとおもいます。
ドッカンバトルをたくさんやりこなしてどんどん覚えていきましょう!
「ガチャで使う龍石が足りない」って方に朗報!
※時間がない方はコチラ↑をタップ!ドッカンバトルをプレイしていると
欲しいキャラがいるけどガチャに使う龍石が足りない
なんて思ったことありませんか?
自分はよく思います(笑)
ただ、ここだけの話…ネットには
龍石を無料で手に入れる裏ワザ
があるって知ってますか?
その裏ワザを使えば
このように龍石が大量にしかも無料で入手できるので、
ガチャを思う存分回せちゃいます。
自分は運良く一度に3枚もピックアップSSRが当たりました。
最近では5周年LRベジットブルーを二枚抜きしちゃいました!やはり龍石がたくさんあればそれだけLRも当たりやすいですね!!
このようにガチャで強力なキャラが揃えば
どんなダンジョンもサクサク周回できます。
正直、無償で配布される龍石だけでは手に入れるのは難しいですが、 これから紹介する裏ワザを実践すれば、無料で大量のレアキャラゲットも十分可能です。
そんな
課金せずとも無料で大量の龍石を手に入れることができる裏ワザ
をコチラで紹介しているので、ぜひご覧ください!!
↓ ↓ ↓
当サイトではドッカンバトルの攻略情報を多数掲載しています。
